色鉛筆画において、難しいのは“白色”の表現だと思います。
紙の色が白の場合、白色の色鉛筆では、白を表現しにくいですよね。
ましてや、すでに別の色で塗ってしまったところだったら、白色の色鉛筆で塗り重ねても、白色にはならなくて困ったことがありませんか?
色鉛筆画の基本は、薄い色を塗って、濃い色を塗るなので、一番薄い色である“白”は他の色に負けてしまいます。
そこで、この記事では色鉛筆画における、白の表現方法について、いくつかご紹介します。(紙の色が白色の場合)
白い部分を塗らない
白色の一番普通の表現方法としては“塗らないこと”が挙げられます。
白色の色鉛筆で塗ってしまっても良いのですが、結果としては同じになります。
白で塗っても白、塗らなくても白(紙の色)なので。
そして、その部分だけ塗らないように注意して他の部分を塗り進めていくことになります。
白にしたい部分だけ、“塗らない“もしくは“白色で塗る”ことは、色鉛筆画において、一番の正当法と言えます。
しかし、かなり難しいですし、時間もかかります。
例えば、髪がその最たる例です。
光が当たって白色に見える毛一本、または数本を塗らずに描き進めるのは、すごく大変です。
できないことではありませんが、かなり高度な技量を必要とします。
白の部分だけ削る
白色を表現する方法として、“紙を削る“という方法があります。
これは、すでに塗り終わったところで、白にしたい部分だけをカッターや千枚通しなど、鋭利なもので、削ることによって白を表現します。
感覚としては、色を削り落とすというよりは、色のついた紙を削る感じです。
なので、色塗りとは、別の技術を要します。
正直いうと、私はこのやり方では、できませんでした(泣)
思った方向に削れなかったり、削る幅が狭すぎて時間がかかる等の難しさがあります。
海外のアーティストでいうと、Heather Rooney 氏がよくやる白色の表現方法です。
ドットペンで掘る
次に紹介する方法は“ドットペン”を使った方法です、
ドットペンとはマニキュアで水玉模様などを描く際に用いるネイルアート用の道具です。
下の猫の絵は、私が描いた絵なのですが、この絵の猫の白い毛はドットペンを使って白にしています。
やり方としては、色を塗る前に、ドットペンで毛を紙に描きます。
ドットペンなので、色などは着かないのですが、ドットペンでなぞったところだけ、溝ができ、結果として、紙を掘ったような感じになります。
そうすると、例えば、その上から、色鉛筆で軽く塗ると、下のようにドットペンでなぞったところだけ、白くなります。
この現象を利用して、白色を表現します。
なので、コツとしては、ドットペンでできるだけ強く描き、深い溝をを作ることが重要です。
注意点としては、ただの溝なので、その部分を間違って塗ってしまうこともできる点です。
特にドットペンで掘った線と同じ、方向に色を塗る場合は要注意です。
デメリットとしては、完成した絵を近くで見ると、やはり、ドットペンで掘った部分は、凹凸ができてしまうことです。
そして、結構太めの線になるので、動物の白い毛にを描く時にはおすすめですが、人間の毛のように細い白い線を描くのにはあまり適していない気がします。
動物の白い毛以外にはあまり、応用が効きにくい点もデメリットとして挙げられます。
修正液などの白色のもので白を表現する
最後の方法として、修正液や絵の具で白を表現する方法を紹介します。
色鉛筆画としては、やや邪道とも言われる方法ですが、一番簡単な方法です。
色を塗り終わったあと、白にしたい部分だけ、白の液を上から塗るだけです。
ちなみに修正液だと“線”を表現するのは難しいかもしれません。
なので、細い筆などで表現するが良いと思います。
以上が、色鉛筆画で、白を表現する方法になります。
それぞれ一長一短あるので、使い分けるといいと思います。