デジタルで絵やイラスト、漫画を描く際にiPadがいいのか?ペンタブがいいのか?様々な意見があり、どっちを買うべきか悩んでいる方も多いと思いますが、どちらを購入するべきかずばり断言します。
ずばりiPadを買ってください。
この記事ではどうしてペンタブよりもiPadのほうがいいのかを解説しています。
ペンタブとは
ペンタブとは”ペンタブレット”の略称です。
ペンタブとはパソコンに繋いでデジタルで絵を描くタブレットのことです。
なので、ペンタブ以外にパソコンが基本的には必要になります。
そして、ペンタブには2種類あります。
【板タブ】と【液タブ】です。
それぞれの特徴とメリット。デメリットを解説します。
板タブについて
板タブとは”板タブレット”の略称です。
板タブを使用する際にはパソコンが必須になります。
価格は5000円~5万円と様々ですが、もちろん高いほうが機能が良く、値段の安いものでは、描いた時と画面に反映されるまでの遅延も問題になってきます。
そしてなにより、パソコンが必要なので、板タブ+パソコンの購入が必要になり合計すると10万円以上になります。
気になる画面のサイズはパソコンのモニター画面ということになります。
メリット
- コストが低い:液タブに比べて安価で購入できる。
- 軽量で持ち運びが便利:薄くて軽いため、外出先でも使いやすい。
- 長時間使用に適している:液晶がないため、目の疲れが少ない。
- 故障リスクが低い:液晶部分がないため、故障のリスクが少ない。
- 画面の自由度が高い:ディスプレイを自由に選べるため、自分に合った環境を構築しやすい。
- ペンの摩耗が少ない:ペン先の摩耗が少なく、長期間使用できる。
- 多様なサイズがある:コンパクトなものから大きなものまでサイズの選択肢が豊富。
- デスクトップとの互換性が高い:PCとの接続が簡単で、設定もシンプル。
- 簡単なメンテナンス:クリーニングが容易で、特別なメンテナンスが不要。
- 静音性が高い:ファンや冷却装置がないため、静かに作業できる。
デメリット
- 画面と手の位置が異なる:描画面と見ている画面が別なので、慣れが必要。
- 視覚的な違和感:初めて使用する場合、ペンの動きと画面の反応に違和感を覚えることがある。
- 精密な作業が難しい:細かな描写には慣れが必要で、精度が求められる。
- 視線の移動が多い:手元と画面を頻繁に見比べる必要がある。
- 感圧性能が液タブに劣ることがある:一部の板タブは感圧性能が液タブに劣る場合がある。
- 手の感覚が違う:紙とペンの感覚とは異なり、慣れるまで時間がかかる。
- モニターの質に依存:使用するモニターの性能に作業の快適さが左右される。
- 持ち運び時にPCが必須:単体では使用できず、必ずPCが必要。
- バッテリーの問題:ノートPCと一緒に使用する場合、バッテリーの持ちに注意が必要。
- ドライバの問題:ドライバのインストールや更新が必要で、トラブルが発生することもある。
※板タブのサイズとディスプレイサイズが異なるため、描画のストロークが想像しづらいということです。
液タブについて
液タブとは”液晶ペンタブレット”の略称です。
液タブを使用する際にはパソコンのOSが必須になりますが、最近の液タブではパソコンのOSも不要で使用できるものもあります。
価格は2万円~30万円とピンからキリまであります。もちろん高いほうが機能が良く、値段の安いものでは、描いた時と画面に反映されるまでの遅延も問題になってきます。
画面のサイズは20インチぐらいのものもあり、大きさに不便することはなさそうです。
メリット
- 直感的な描画:画面に直接描けるため、自然な感覚で作業できる。
- 視覚と手の動きが一致:手の動きと描画が一致し、違和感が少ない。
- 精密な作業がしやすい:細かい描写や微調整が容易。
- 多機能:多くの液タブにはショートカットキーやカスタマイズ可能なボタンがある。
- 高解像度ディスプレイ:鮮明な表示ができ、色の確認がしやすい。
- スピーディーな作業:作業効率が高く、時間を節約できる。
- 感圧性能が優れている:ペンの感圧性能が高く、細かな筆圧の変化を表現できる。
- プロ仕様:多くのプロアーティストが使用しており、信頼性が高い。
- カスタマイズ性が高い:ソフトウェアとの連携が良く、カスタマイズの幅が広い。
- 直接描けるメリット:アイデアをすぐに形にできる。
デメリット
- 高コスト:初期投資が高く、コストがかかる。
- 重くて大きい:持ち運びに不便で、設置スペースが必要。
- 目の疲れ:長時間使用すると目が疲れやすい。
- 熱の問題:長時間の使用で熱を持つことがあり、不快になることがある。
- 故障リスク:液晶部分が壊れやすく、修理費用が高いことがある。
- セットアップの複雑さ:PCとの接続や設定が複雑な場合がある。
- キャリブレーションの必要:初期設定や定期的なキャリブレーションが必要。
- バッテリーの問題:一部の液タブはバッテリー駆動であり、充電が必要。
- 移動時の取り扱い:持ち運び時に衝撃に弱く、取り扱いに注意が必要。
- ソフトウェア依存:特定のソフトウェアに依存しがちで、互換性の問題が発生することがある。
iPadについて
iPadはみなさんご存知の通り、Apple社が製造販売しているタブレットで、ゲームもでき、Youtubeも観れ、絵も描ける魔法の板です。
性能はパソコンと変わりませんし、スマホでできることはなんでもできます。
値段は5万円~20万円です。
メリット
- 持ち運びが便利:軽量でコンパクトなため、どこでも作業が可能。
- 直感的な描画:画面に直接描けるため、自然な感覚で作業できる。
- 高解像度ディスプレイ:Retinaディスプレイで鮮明な表示が可能。
- 感圧性能:Apple Pencilの感圧性能が高く、細かな筆圧の変化を表現できる。
- 一体型デバイス:タブレット単体で完結するため、PCとの接続が不要。
- 多機能性:プロクリエイトやクリップスタジオなど、多くの高機能アプリが利用可能。
- iOSエコシステム:他のAppleデバイスとの連携がスムーズ。
- バッテリー駆動:長時間のバッテリーライフで、充電の心配が少ない。
- 定期的なアップデート:iOSの定期的なアップデートで新機能が追加される。
- クリエイティブツールの豊富さ:描画アプリだけでなく、写真編集や動画編集も可能。
デメリット
- 初期投資が高い:iPadとApple Pencilの購入コストが高い。
- 描画面の小ささ:大きなキャンバスを必要とする場合、画面が小さく感じることがある。
- ストレージの限界:内蔵ストレージが限られており、大量のデータ保存が難しい。
- ソフトウェアの制約:一部のPC用ソフトウェアが利用できない。
- 目の疲れ:長時間の使用で目が疲れやすい。
- 描画アプリの学習曲線:新しいアプリの使い方を学ぶ必要がある。
- Apple Pencilの充電:Apple Pencilの充電が必要で、バッテリー切れのリスクがある。
- 耐久性:画面が割れやすく、修理費用が高い。
- カスタマイズの限界:PCに比べてカスタマイズ性が低い。
- アクセサリの追加コスト:キーボードやスタンドなどの追加アクセサリが必要になることがある。
※ApplePencilは2万円弱です。
結論:iPadを買うべし!
板タブ・液タブ・iPadのメリットとデメリットを上記で解説しましたが、私がどうしてiPadを推すかをご説明します。
まず画面のサイズですが液タブでは20インチ程の大きなサイズのものもありますが、iPadの最大サイズである12.9インチあれば不満はなく、小さいと感じることはありませんし、なにより12.9インチは大学ノート(B5)よりも少し大きいくらいです
描いている時に手で隠れる点については、アナログで描くと、手で隠れるのは普通なので、特別気になることはないはずです。
次にショートカットキーがない点についてですが、8bitdo ZERO2などの左手デバイスをBluetoothで接続することで、それぞれのボタンにショートカットキーを設定できます。
ここまでで、上記のペンタブのメリットを全て論破しました。
ここからさらにiPadの良さを説明していきます。
ペンタブだと、絵を描くこと以外できませんが、iPadならなんでもできます。動画を編集することも、音楽をかけることもできます。
なので、これから絵を描いてみようと思っている初心者の方は、絶対にiPadがおすすめです。
万が一、絵を描くことに飽きてしまった場合、iPadなら損はしません。
ペンタブだとめんどくさい初期設定等がありますが、iPadならClipStudioPaintやprocreateなどのアプリをインストールするだけですぐに描くことができます。
スマホを使えれば設定の段階で挫折することはありませんのでご安心ください。
そして、プロのイラストレーターの方や漫画家の方でも最近はペンタブではなく、iPadで絵を描くようになってきている傾向にあります。
言い過ぎてしまえば『ペンタブはオワコン』という印象。
さらにiPadですと持ち運びもでき、イラストのラフだったり、漫画のネームをカフェやファミレスで描くなんておしゃれなこともできます。
以上の理由から、絶対にiPadを買ったほうがいいですし、買うなら12.9インチのiPadProをおすすめします。
iPadProのほうが性能が遅延等も発生せず、アーティスト向けのモデルだからです。
ちなみにこれはペンタブ等、全ての機械について言えることですが、最新のモデルを買ったほうがいいです。